- Tsujimura Ayane
- 2021年10月17日
- 読了時間: 4分
更新日:10月20日

Gallery IYN
創立八周年記念企画
『メインストリーム2025』
会期
《開催中》
vol.1:2025年10月17日(金)~10月26日(日)
《次回開催》
(※ご出展予定の方は出展規約などはこちらよりご確認ください)
(※休業要請が出た場合などは延期となる可能性がございます。予めご理解とご協力のほど、よろしくお願い致します。)
営業時間:11~18時(会期中休みなし)
会場:
Gallery IYN(大阪市北区中崎西1丁目8-24アインズビル梅田101)
~会期中の通販購入について~
展覧会初日に、展示会場の様子が本ページ内にアップされます。
展示作品の中でお気に入りのものを見つけたら、LINEで簡単に購入が可能!
お友達登録をお済ませ頂き、作品名と作家名をご明記の上「購入希望」とメッセージを送るだけ!
スタッフが迅速に対応し、作品の詳細や購入手続きのご案内をいたします。
独創的で、素敵なアートをもっと身近に・・・
新しいショッピング体験を、どうぞお楽しみください。

IYN公式Xでは、
作家様からの作品コメントの紹介など
IYN公式Instagramでは
展示風景の投稿や
インスタライブで展示会場をご紹介。
ぜひフォローやチェックをお願いします!
※10月16日(木)インスタライブ限定!先行で展示の様子をみせちゃいます👀 10月18日(土)、23日(木)、25日(土)の18時半頃にもライブ配信予定
==============================================================
実はサブカルだったかも知れない『源氏物語』
サブカルって、ちょっとマイナーで、反逆的な響きがありますが、そこが魅力でもあります。例えば 『源氏物語』には、恋愛や政治のタブーが描かれています。
なぜ、このような物語を書く事が許されたのでしょうか。
平安時代、エリートたちは漢文学に夢中で、仮名文学は価値が低く、中でも物語が一番下の扱いでした。
つまり、そんな認められていないジャンルだったからこそ、紫式部は自由に物語を紡ぐ事が出来たのです。
このように考えると『源氏物語』は、非主流、ニッチなジャンルで、現代で言えばサブカルだったとも言えるのです。今でこそ『源氏物語』は文学の金字塔ですが、当時はサブカルチャーの域を出なかった。しかし、そのサブカル感こそが、禁断の恋や政治の裏側を描く自由を許してくれたのです。
紫式部本人は、まさか自分の書いた物語が千年後も読み継がれているとは、想像もしなかったでしょう。サブカル的位置付けであった『源氏物語』が、千年という時を経て、漫画となりドラマとなり、教科書に載り、受験勉強にも必須です。
さて今回、Gallery IYNがご案内する企画は「メインストリーム2025」
Gallery IYN創立八周年記念企画です。
最近良くこんな言葉を耳にしませんか。
「時代の移り変わり」「変革期」「時代の流れ」
国際社会、企業の在り方や働き方、価値観、そして日本のARTシーンも、この八年で大きく変化したのではないでしょうか。
趣味趣向は人それぞれが当たり前。
好みのクラスター化が進み、趣好の近い人達の小さなコミュニティが次々と誕生する世界。
そんな今現在では、サブカルだメインカルチャーだと区分する事自体が不可能になっていると感じます。
「メインストリーム2025」
本展は、Gallery IYNの歴史を彩ってくれたアーティスト達に再び出展のオファーを致しました。
目まぐるしいスピードで、変化を遂げるこの現在を思えば、作家達の歩んだこの八年は源氏物語が文学の金字塔として価値を高めていった千年に匹敵すると私は思います。
そして我がGallery IYNで作品を発表するアーティストこそが、日本アートシーンの王道、つまりメインストリームであると私は断言します。
私の言葉が本当か否か、決めるのはご来場の皆様。
ごゆっくりお楽しみ下さい。
=========================================
フレスコグラフィックシートに関して
■注目記事
簡単じゃない•気楽じゃない
誰もが楽しめる訳じゃないART
だから楽しいGallery IYN
■2023年12月からのGallery IYN企画テーマとニューラインナップ選りすぐったアーティスト達の作品を準備して、皆様のご来場をお待ちしていますので、有意義な時間をGallery IYNでお過ごしください。
ご来場の皆様と一緒に、考えたいテーマについて
『GIFT』
『ART INPUT』
『個性について考える』
『情緒』
それぞれの特徴と相関関係
=========================================
※写真は光調整などの加工をしております。
※展示写真は保存・SNSでの使用全て可能です。
※写真をクリックすると綺麗にご覧いただけます。
展示動画
※10月16日に撮影されたものです。




























































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































