- yuko Oishi
- 4 日前
- 読了時間: 4分
白名いこ in GIFT2025
会期:2025年8月21日(木)~8月24日(日)
会場:Gallery IYN
~会期中の通販購入について~
展覧会初日に、展示会場の様子が本ページ内にアップされます。
展示作品の中でお気に入りのものを見つけたら、LINEで簡単に購入が可能!
お友達登録をお済ませ頂き、作品名と作家名をご明記の上「購入希望」とメッセージを送るだけ!
スタッフが迅速に対応し、作品の詳細や購入手続きのご案内をいたします。
独創的で、素敵なアートをもっと身近に・・・
新しいショッピング体験を、どうぞお楽しみください。


成長と共に周囲から「絵ばかり描いていたらいけないよ」と言われるようになり、一度は創作から離れた白名いこ。
けれど大人になってから、自由に使える時間を絵に費やしてみようと思い立ち、久方ぶりにペンを持ってみると、心が一気に潤っていくのを感じたという。
「自分には、絵を描くことが必要だったのだ」 そう実感し、今では余暇は可能な限り創作をして過ごしているそうだ。
楽しい気分の時には、明るく溌剌としたキャラクターを、悲しい気分の時には、薄暗く物憂げな表情で・・・
胸の内の思いを言葉で表現することが苦手だという白名にとって、画中の人物たちはいずれも自らの感情を代弁してくれる掛け替えのない存在である。
Q. 創作コンセプトや創作活動を始めたきっかけや経緯を教えてください。
白名いこ:好きなアニメのキャラクターを、真似して描いたのが創作活動のはじまりでした。
そのときから変わらずずっと、創作活動をする気持ちの底には「好きなものだったり、その時の気持ちだったり、自分の感情を伝えたい」というものがあるように思います。

人物の表情で感情を表現することは勿論だが、全体の色調もまた心模様を表す重要な要素。
明るい気持ちなら暖色を多め、暗い気持ちなら寒色で・・・
白名は、背景や服装などの配色バランスで喜怒哀楽を描き現している。
とはいえ、余にも翳りが強すぎる表現は避けている。
センシティブな感情ではなく、“陽”の感情をこそたくさん発信していきたい・・・そのスタンスはこれからも変わらない。
だが、自分の心に対して誠実であろうとするならば、負の感情の一切を覆い隠すべきでもないだろう。
今後は表現者としてもう一歩踏み出してみたいとの思いから、苦しい気持ちや悲しい気持ちも自分なりの描き方で昇華すべく挑戦したいと、白名は今後の抱負も聴かせてくれた。
Q.あなたの作品で、鑑賞者にどんな気持ちをGIFTしたいですか。また展示に向けての意気込みも教えてください。
白名いこ:いろいろな角度から、「私の好きなもの」をお届けしたいと思っています。
少しでも、見てよかったな、と思っていただけるととても嬉しいです。

可愛い、
綺麗、
格好いい、
ちょっとだけ陰鬱…
GIFT展で披露される作品群の中から、是非なにか一つ気に入った要素を見つけだし、展覧会の思い出として心に留めて置いてほしい。
そう願うと共に、「会場に足を運んで良かった。時間を割いた甲斐があった」と感じて貰えるようにと、白名は真心を込めて制作に臨んでいる。
創作にかける彼女の熱意が、きっと画面の奥から私たちにアプローチしてきてくれる筈だ。
展覧会の開幕を、楽しみにお待ち頂きたい。
取材の最後に、彼女に次のような質問を投げかけてみた。
Q現代社会に欠落していると感じる事や、自分自身の体験等から欠落していると感じる事を聞かせて下さい。
白名いこ:自分の気持ちを言葉にすることが苦手なのですが、言葉の代わりに、絵を描くことで気持ちを表現できたらいいな、と思っています。
見てくださる方に、小さくても、なにかを感じていただけたらいいな、と思います。
(取材/執筆:大石)
白名いこの作品を心ゆくまで堪能できる4日間
GIFT2025を、どうかお見逃しなく!
白名いこのSNSも、是非ご覧ください。
X(twitter): @shirana_iko
いいねやフォロー、ご感想メッセージ大歓迎です。