top of page

更新日:9月10日


左心房 in ART INPUT 2025


会期:2025年9月11日(木)~9月14日(日)

会場:Gallery IYN


~会期中の通販購入について~


展覧会初日に、展示会場の様子が本ページ内にアップされます。

展示作品の中でお気に入りのものを見つけたら、LINEで簡単に購入が可能!

お友達登録をお済ませ頂き、作品名と作家名をご明記の上「購入希望」とメッセージを送るだけ!

スタッフが迅速に対応し、作品の詳細や購入手続きのご案内をいたします。

独創的で、素敵なアートをもっと身近に・・・

新しいショッピング体験を、どうぞお楽しみください。





少女の絵
「花瓶の乙女・朝顔」

※写真は光調整などの加工をしております。

※展示写真は保存・SNSでの使用全て可能です。

※写真をクリックすると綺麗にご覧いただけます。


ree



ree

インクや墨、アクリルガッシュで描かれた人物などのモチーフと、日々撮り貯められた写真作品の不思議な融合。

左心房の生み出すアート作品は、まるで描き手の脳内から滲み出た想像の世界が、現実世界の中に溶け込んでいるかのようだ。マットな紙に描画されたイラストと、光沢のあるフォトペーパーの質感の対比も面白く、効果的に画面の中で組み合わされている。

用いる写真作品は、ただ闇雲にシャッターを切るだけでは素材として使い難いものも多い。けれど、何かを意図して撮ったものではないからこそ、イラストと合わさった際に、思いがけず素敵な仕上がりになることも。

それは言うなれば“想定外の奇跡”である、と左心房は語る。

その奇跡的なセッションの中に、感情の微電流のようなものを流し込むことが出来たなら・・・

そんな思いを胸に、創作に取り組んでいるそうだ。




Q.これまでの創作活動の中で、あなたの一番の代表作と思われる作品を教えて下さい。

また、何故その作品をお選びになりましたか。


左心房:『解放の微睡』です。

コラージュを初めて大々的に取り入れました。都会の喧騒に溶けた想いを表現できた気がします。


少女とコラージュ
「解放の微睡」

日常生活の中で、ふと見つけたテーマを掘り下げる。

そこに、どんな要素を練り込んでいこうかと熟考する。

主題に対して、一体何を感じたのだろうかと己に問う。

組み立てた構想に、なにか違和感はないだろうかと客観的に見つめ直してみる・・・


左心房は夜な夜な作品世界に思いを巡らせて過ごし、時間が確保できるようであれば、休日は終日描き起こしの作業に専念しているそうだ。


じっくりと長い構想期間と比べると、作業に取り掛かってからの時の流れはあっという間に感じられるそう。

それはまるで“一瞬で過ぎてしまう瞑想のようなひととき”であるという。




Q.貴方の創作の方向性を決定づけた時期や出来事、また影響を受けたアーティストや作品などがあれば教えて下さい。


左心房:昔から漫画を参考に絵を描いていたので、白黒でのコミックアートが軸となりました。

音楽に関するコンテンツが好きなのもあり、ジャケットデザインやMVからも影響を受けています。


少女の絵
「春・麗」

10代後半からはインターネットで交流し始めたのをきっかけにデジタルイラスト制作に打ち込んでいた左心房だが、ここ数年で展示の機会が増えたこともあり、再度アナログ画作品や立体での表現に興味を持つようになった。

展覧会や諸イベントへの参加を繰り返す中で、直接耳にすることが出来た感想であったり、作品購入という形で示してもらえる賛辞や激励・・・

その他にも鑑賞者からの何かしらのリアクションに背中を押して貰いながら、彼女は表現探求の旅を続けている。


数年前に投稿した旧作イラストをずっと覚えていてくれた人もあり、改めて声をかけて貰えた時は非常に嬉しかったそう。

そうして長く見守ってくれる人の存在もまた、彼女に大きな力を与えてくれている。


今後は規定にないサイズであったり、または立体など、より自由度の高い形状の表現を楽しみたいと考えているとのこと。

映像やグラフィックなどにも興味があり、その尽きることのない探求心に突き動かされながら、左心房は様々な垣根を越えたアート作品を生み出し続けていくことだろう。


取材の最後に、彼女に次のような質問を投げかけてみた。




Q.これまで創作において、人生において、苦しい状況に陥った際にどのようにして乗り越えてこられましたか。


左心房:耐えて済む話であれば、人生という長い年月からしたらこの苦しみも振り返れば一瞬と考えます。

解決が必要な場合は、とことん己の心をえぐりほじくりとことん病みながら考えを巡らせます。その時の感情はその時にしか最大に味わえないので。マイナスの感情は飼いならせば爆発的エネルギーになりやすい気がします。


(取材/執筆:大石)

左心房の作品を心ゆくまで堪能できる4日間

ART INPUT2025を、どうかお見逃しなく!


左心房のSNSも、是非ご覧ください。

Instagram:@ssashinbou

いいねやフォロー、ご感想やご依頼、お問合せのメッセージ大歓迎です。

 
 
bottom of page