top of page


patika in 個性について考える2025


会期:2025年2月20日(木)~2月23日(日)

会場:Gallery IYN


~会期中の通販購入について~


展覧会初日に、展示会場の様子が本ページ内にアップされます。

展示作品の中でお気に入りのものを見つけたら、LINEで簡単に購入が可能!

お友達登録をお済ませ頂き、作品名と作家名をご明記の上「購入希望」とメッセージを送るだけ!

スタッフが迅速に対応し、作品の詳細や購入手続きのご案内をいたします。

独創的で、素敵なアートをもっと身近に・・・

新しいショッピング体験を、どうぞお楽しみください。





イラストレーション
「 月が綺麗。 」



幼少期から絵を描くことが好きで、中高では美術部に所属し、その後は芸術系の短大に進学。

卒業後も、創作はpatikaにとって息をするのと同等に人生の一部である。

明け方、描画に打ち込むみながら窓の外が白んでいくのを感じることで、彼女の一日は始まるのだそう。


描き始めも、途中で止めるのも、終わりも手早く出来る点が便利であると、彼女は極めて身近な描画材料を長年愛用しいている。

初めに心惹かれたのは、その手軽さだった。

けれども使い込んでいく内に、線の味わい、表現できる色の深みを知った。

その底知れぬ面白さに、今はすっかり魅了されているという。




Q1.あなたの作風において、個性的だとご自身が感じておられる点、または鑑賞者の方から個性的と評価される点について教えて下さい。


patika:ボールペンとクーピーで絵を描いているところ。瞳の描き方。多用するボールペンのたて線はフリーハンドで描いている。

イラストレーション
「 星が綺麗。 」

「可愛い」「綺麗」と、思わず足を止めてじっくり眺めてもらえるような、そんなイラストそ描くことがpatikaの目標のひとつ。

特に拘っているという瞳の描写は、視線の向きによっては、不気味な眼差しにもなり兼ねない。

入念に描かれた表情と、それから画面に勢いよく惹かれた線は、鑑賞者の心に向かって真っ直ぐに飛ぶ光の矢のようだ。

その矢は多くの人のハートを射抜き、彼女の作品には「キラキラしている」「光を感じる」といった感想が多く寄せられている。




Q2.これまで、どんなアーティストを目指して創作をして来られましたか。また、表現者として今後叶えたい夢や、近づきたい理想像について教えて下さい。


patika:ずっと模索中、何かの度そう答えている。個展の開催が夢。


イラストレーション
「 私の羽は黒くて綺麗。 」

制作にあたっては、色の組み合わせや構図等、全体のバランスはいつも気にかけており、「個性について考える展」では使うボールペンの色数を絞って、より線の美しさを際立たせた作品を並べる予定だそう。


取材の最後に、patikaに次のような質問を投げかけてみた。




Q3.生まれ育った土地柄や環境があなたに与えている影響と、いま故郷について感じていることを教えて下さい。


patika:私の言葉は関西のイントネーションが未だとれず、それは根っことして残っているものだと思う。


(取材/執筆:大石)

 

patikaの作品を心ゆくまで堪能できる4日間

個性について考える を、どうかお見逃しなく!


patikaのSNSも、是非ご覧ください。

Instagram:@patika0418

いいねやフォロー、ご感想やご依頼、お問合せのメッセージ大歓迎です。



bottom of page