top of page

更新日:6月18日


Licht in 個性について考える 2025


会期:2025年6月19日(木)~6月22日(日)

会場:Gallery IYN


~会期中の通販購入について~


展覧会初日に、展示会場の様子が本ページ内にアップされます。

展示作品の中でお気に入りのものを見つけたら、LINEで簡単に購入が可能!

お友達登録をお済ませ頂き、作品名と作家名をご明記の上「購入希望」とメッセージを送るだけ!

スタッフが迅速に対応し、作品の詳細や購入手続きのご案内をいたします。

独創的で、素敵なアートをもっと身近に・・・

新しいショッピング体験を、どうぞお楽しみください。





鬼と人の子
「 荊棘の道 」

※写真は光調整などの加工をしております。

※展示写真は保存・SNSでの使用全て可能です。

※写真をクリックすると綺麗にご覧いただけます。





鉄輪を被った巫女や、鬼、物の怪など、古の時代の趣が感じられるモチーフを多く描きつつ、「歴史に忠実であることよりもキャラクターをより魅力的に表現することをコンセプトにしています」と Licht は語る。

中学生の頃にデジタルイラストを描き始め、その後は専門学校で本格的に描画技法について学び、画力の向上という点では年齢と共に自ずと絵は変化していった。

しかし、自由帳やコピー用紙に夢中で落書きをしていた小学生時分から、好む題材や作風は一貫しているのだそう。



Q1.あなたの作風において、個性的だとご自身が感じておられる点、または鑑賞者の方から個性的と評価される点について教えて下さい。


Licht:髪の毛の表現に力を入れていて、イラストを見てくれている人たちにも私の描く髪の毛の質感が好きだと褒めてくれます。

絵を描いていて一番楽しい部分です。


祈祷師
「 神託、鬼魅と成る 」

イラスト制作にあたり、Licht はキャラクターととことん向き合い、彼等の性格や趣向、また背負っている過去について考えを巡らせる。

じっくりと人物像を固めることによって、奥行きのあるキャラクター表現が出来ると、彼女は信じているのだ。

その信条こそが彼女の個性を生み出し、また魅力の源にもなっているのだろう。


定評のある髪の表現については、キャラクター毎に勿論髪質が異り、またそれらもシチュエーションによって見え方が違うため、しっかりと描き分けが為されている。

このキャラクターの髪は光にどう反射するのか、こんな天候の中ならばどんな風に影が入るだろうか・・・

熟考しながらライティング及び空気感の演出に力を注いでいるそうだ。




Q2.これまで、どんなアーティストを目指して創作をして来られましたか。また、表現者として今後叶えたい夢や、近づきたい理想像について教えて下さい。


Licht:見てくれる人たちに楽しんでくれるようなストーリー性を含んだイラストを作ってきました。作品説明も楽しんで読んでいただけるようなイラストを描いて、見ていただけるようなイラストレーターになりたいです。


こちらを見る女の子
「 魔物 」

「個性について考える展」では、和風創作に限らず、これ迄に描いてきた様々な作品を展示する予定であるという。

キャラクター達のそれぞれの個性がイラストで表現されると共に、作品設定についても詳しく知ってもらうべく、説明書きも設置できればと考えているらしい。

Lichtの世界観を、そこに生きるキャラクター達の魅力を、じっくりと堪能できる展示になりそうだ。


今後は、漫画作品の中でキャラクター達をより生き生きと描きだせたらと構想も練っているとのこと。

そちらも是非ご期待頂きたい。


取材の最後に、Lichtに次のような質問を投げかけてみた。




Q3.生まれ育った土地柄や環境があなたに与えている影響と、いま故郷について感じていることを教えて下さい。


Licht:自分を育ててくれた環境はいろんなことを経験させてくれました。歴史文化や漫画などのほとんどは私の作品やほとんどの創作キャラクターに影響を与えています。


(取材/執筆:大石

Lichtの作品を心ゆくまで堪能できる4日間

個性について考える を、どうかお見逃しなく!


LichtのSNSも、是非ご覧ください。


いいねやフォロー、ご感想やご依頼、お問合せのメッセージ大歓迎です。


《 Licht プロフィール 》

Licht(リヒト)と読みます。

絵描くの好きです。

特に、女の子と髪の毛、妖怪と軍人が好きです。

古今東西世界の文化歴史大好きですが最近は専ら妖怪にお熱です。

bottom of page