top of page


炙りベーコンZ in 個性について考える 2025


会期:2025年10月2日(木)~10月5日(日)

会場:Gallery IYN


~会期中の通販購入について~


展覧会初日に、展示会場の様子が本ページ内にアップされます。

展示作品の中でお気に入りのものを見つけたら、LINEで簡単に購入が可能!

お友達登録をお済ませ頂き、作品名と作家名をご明記の上「購入希望」とメッセージを送るだけ!

スタッフが迅速に対応し、作品の詳細や購入手続きのご案内をいたします。

独創的で、素敵なアートをもっと身近に・・・

新しいショッピング体験を、どうぞお楽しみください。





天の川の絵
「宙の風(そらのかぜ)」
ree

ふと閃いたアイディアをメモする感覚で、毎日描き残す。

それは人目に触れることを前提としない落描きであるが、絵筆をとること、何かしらを描くということは自身にとってすっかり日常の一部になっていると、炙りベーコンZは語る。

小学生時分から好きな漫画やアニメ作品の模写をしていた頃からの描画の積み重ねが、その習慣を作り上げたのだろう。

聞けば父親も油絵を趣味としていたことがあるそうで、炙りベーコンZもまた短期大学で油彩、水彩、ビジュアルデザイン、彫刻を学び、その傍らで漫画やイラストも描き続けた。

以前は同人誌やポストカードなど印刷物を前提として描くことが多かったが、最近は友人へ贈ったり展覧会で作品を披露する機会が増えた事から、 透明水彩や顔彩、アクリル絵の具の上にラメを施すなど、見る角度によって変化を楽しめるような仕上がりの作品も増えているようだ。カラー作品も楽しいが、モノクロームでの表現も好んでおり、”好きなものを、好きなだけ”をモットーに、心の赴くままに創作を楽しんでいるという。




Q1.あなたの作風において、個性的だとご自身が感じておられる点、または鑑賞者の方から個性的と評価される点について教えて下さい。


炙りベーコンZ:個性について、特に考えた事はありません。色使いが独特だと言われた事もありますが、自分では普通だと思います。


少女と犬の絵
「おすまし」

炙りベーコンZがしばしば描いている和装の少女は、時空を旅する座敷童であるそうだ。

キャラクターのイメージを掴むために、冒頭の物語だけ漫画にしてみたこともあるそうで、その思い入れは一入である。


彼女と行動を共にする犬のキャラクターは、嘗て飼っていたミニチュアシュナウザーがモデルとのこと。


彼等と共にイラスト内で様々な場面、情景を楽しむ傍ら、炙りベーコンZは近頃別の次元へも足を伸ばしているようだ。




Q2.これまで、どんなアーティストを目指して創作をして来られましたか。また、表現者として今後叶えたい夢や、近づきたい理想像について教えて下さい。


炙りベーコンZ:自分の感じたこと、空気感が伝わるようなアーティストになれたらいいなあと思います。昨年あたりから抽象画にも手を出し始めましたが、アナログならではの楽しさを知って欲しいです。


テクスチャアート
「心と空シリーズ」

「まだ初心者ですが、とにかく楽しいの一言です」と、抽象画表現への挑戦は 炙りベーコンZの心を豊かに潤してくれている様子。

形にできない気持ちを絵の具に塗り込められるような気がして、夢中で作業に没頭しているそうだ。

画面を立体的に盛り上げることで、ラメ入りのイラストと同様に、多角度的に楽しめる作品を目指しているとのこと。


いずれの作品も、鑑賞者には自由に解釈をして貰えればと考えており、「色がいいな」「何となく好きかも?」と感じて貰えたなら幸せであると 炙りベーコンZは話してくれた。

「個性について考える」展でどんな作品が披露されるのか、開催を楽しみに待ちたい。


取材の最後に、炙りベーコンZに次のような質問を投げかけてみた。




Q3.生まれ育った土地柄や環境があなたに与えている影響と、いま故郷について感じていることを教えて下さい。


炙りベーコンZ:影響は特に無いような。身近に自然がある田舎なので、息抜きに空を見たり、海や山に出かけたりします。都会は仕事をするところ、田舎は暮らすところだと思います。


(取材/執筆:大石)

炙りベーコンZの作品を心ゆくまで堪能できる4日間

個性について考える を、どうかお見逃しなく!


炙りベーコンZのSNSも、是非ご覧ください。


いいねやフォロー、ご感想やご依頼、お問合せのメッセージ大歓迎です。



 
 
bottom of page