top of page

更新日:9月17日


koT in ART INPUT 2025


会期:2025年9月18日(木)~9月21日(日)

会場:Gallery IYN


~会期中の通販購入について~


展覧会初日に、展示会場の様子が本ページ内にアップされます。

展示作品の中でお気に入りのものを見つけたら、LINEで簡単に購入が可能!

お友達登録をお済ませ頂き、作品名と作家名をご明記の上「購入希望」とメッセージを送るだけ!

スタッフが迅速に対応し、作品の詳細や購入手続きのご案内をいたします。

独創的で、素敵なアートをもっと身近に・・・

新しいショッピング体験を、どうぞお楽しみください。





カエルの絵
「カエル」

※写真は光調整などの加工をしております。

※展示写真は保存・SNSでの使用全て可能です。

※写真をクリックすると綺麗にご覧いただけます。



ree






ree

SNSでたくさんのクリエイターが、思い思いの作品を世に発信することが出来る。

それにより、私たちは無数のアート作品に触れることが出来るのだが、各々の個性を楽しむのではなく、商業的な観点から絵の優劣が決められてしまうような風潮も、なきにしも非ず。

誰もが手軽に絵を描き、見ることが出来るようになりながらも、実はアートの敷居は無意識的に上がってしまっているのではないか・・・

そう感じているというKoTは、多くの人が幼年期に享受していたであろう純粋な絵の楽しみ方を思い出せるようにと、願いを込めてイラスト制作に取り組んでいる。

「こんな風に、私も絵を楽しんで描いてみたい」「これなら私にも出来るかもしれない!」

問題なのは、上手いか下手かではない。

誰しもが、自分の中にある世界観、好きなモチーフ、心惹かれる雰囲気、憧れなどを自由に表現し、それを示すことが出来る・・・

それが、本当の意味での社会へのアートの浸透であり、絵だけに限らず全ての表現方法においても同じことが言えるのではないだろうか。


koTは、そうして発信する“世界観”の設定にも重きを置いている。

どんな情景を描きいれようか、そこにはどんな物語があるのか、どんなテイストで描くのが相応しいか・・・

そう思案を巡らせる時間が、ひょっとすると手を動かしている時間以上に楽しいのだとか。




Q.これまでの創作活動の中で、あなたの一番の代表作と思われる作品を教えて下さい。

また、何故その作品をお選びになりましたか。


koT:「まったり」という作品です。書いていた時も自分の最初に浮かんだアイデアをかなり忠実に再現できたこと、参加させていただいた企画展にて賞をいただいたこともあり、思い入れのある作品です。


海底と少女の絵
「まったり」

かつて描いていたアナログ作品のようなぬくもりを、デジタルイラストでも再現することをkoTは目標としている。

「まったり」は、その点で特に成功を収めた作品と言えるだろう。


陰影部分を線で表現したことで、作品の手描き感はぐっと強まっている。

そのゆるやかな線によって、まったりと水中に流れる時間の穏やかさ、画中の少女の感じている心地よいまどろみが伝わってくるようだ。


描画に満足できた作品であるし、何より自分が描いていて楽しいもの、見ていて面白いものをひたすらに追及するというスタンスを貫いた作品だ。

それが認められたのだという感慨は一入であり、受賞はとても嬉しかったそう。




Q.貴方の創作の方向性を決定づけた時期や出来事、また影響を受けたアーティストや作品などがあれば教えて下さい。


koT:コロナ渦のタイミングで家にいる時間が増えた時だと思います。自分のアートの方向性を見直すタイミングでもあり、"自分にしかできないもの,持ち味”を追求するようになりました。


少女の絵
「 冬の日」

自分だけの世界観を通してkoTが表現しようとしているのは、人の心の動きや感情。

どんな表現手法をもってしても完璧に捉えることは出来ないかもしれないが、小説においては言葉で表され、映画ならば映像をもって語られるものを、イラストならではの伝え方が出来ないものかと試行錯誤中だ。

また文章表現、映像表現も勉強してみたいとのことで、興味を持ったことには積極的にチャレンジしていきたいとのこと。

何事も、自分らしさを大切に・・・

持ち味である“ゆるさ”も最大限に活かしながら、表現の幅を広げていきたいと考えているそうだ。


取材の最後に、彼に次のような質問を投げかけてみた。




Q.これまで創作において、人生において、苦しい状況に陥った際にどのようにして乗り越えてこられましたか。


koT:一旦、難しく考えることをやめるようにしてなんとか乗り越えてきた気がします。なかなか難しいことですが、一旦距離を取ることで見えることや気づけなかったことがある気がします。


(取材/執筆:大石)

koTの作品を心ゆくまで堪能できる4日間

ART INPUT2025を、どうかお見逃しなく!


koTのSNSも、是非ご覧ください。

Instagram:@041kot

いいねやフォロー、ご感想やご依頼、お問合せのメッセージ大歓迎です。


ree

《 koT プロフィール 》

アーティスト/イラストレーター。のんびりとした線で描くのが好きです。

 
 
bottom of page