北大路ツカサ in ART INPUT 2024
会期:2024年11月21日(木)~11月24日(日)
会場:Gallery IYN
~会期中の通販購入について~
展覧会初日に、展示会場の様子が本ページ内にアップされます。
展示作品の中でお気に入りのものを見つけたら、LINEで簡単に購入が可能!
お友達登録をお済ませ頂き、作品名と作家名をご明記の上「購入希望」とメッセージを送るだけ!
スタッフが迅速に対応し、作品の詳細や購入手続きのご案内をいたします。
独創的で、素敵なアートをもっと身近に・・・
新しいショッピング体験を、どうぞお楽しみください。
北大路ツカサは、子供の頃からずっと好きな漫画作品やアニメ作品を模して絵を描いてきたが、ある出来事を切っ掛けに蝶を画題とするようになってから、その作風は大きく変化した。
ひらひらと飛んでいるところを捕えてその美しい姿を眺めるなど、幼少期から蝶に親しみは持っていたが、大人になってからの方がより深く魅力を感じられるようになったそう。
魅惑的な色合いや模様の素晴らしさは勿論のこと、図鑑などから専門的な知識を得ることで、改めてその生態の不思議さの虜になったのだった。
もっと学術的に理解を深めたいと考えると共に「蝶に詳しい人にも満足してもらえるよう、リアリティのある作品を描けたら」と、彼女は語る。
また作品を見てくれる全ての人に、空中を舞う蝶の姿を直に見た際の感動をお裾分けしたいと願っているのだとか。
Q.これまでの創作活動の中で、あなたの一番の代表作と思われる作品を教えて下さい。
また、何故その作品をお選びになりましたか。
北大路ツカサ:「翅をかわかす」です。それまでアナログ画材に苦手意識があったが、この作品から、絵の具で描く楽しさを感じられるようになったから。
長らく漫画研究部で活動をしており、自らの描いた作品を披露することが習慣化していた北大路は、社会に出てからは発表の場をSNS上に求めるようになった。
そこから展覧会へも出展するようになり、直に作品を見て貰うのならばデジタルイラストよりもアナログ原画を展示したいと考えて、水彩や色鉛筆を用いた描画にも力を入れるようになったという。
絵具に含ませる水の分量で色の広がりに変化が生じることが難しくもあるが、「翅をかわかす」以降、偶然が生み出す効果をプラスに捉えることができるようになったそう。
しかし水彩表現にはまだまだ課題があり、自分の思いのままに少しづつ描き進められる色鉛筆の方が性に合っているらしい。
得意画材で苦手な点を補いつつ完成度を高め、「この絵を是非とも家に置きたい」と鑑賞者に思ってもらえるような作品を生み出していくことが目標だ。
グッズ化を前提とした絵であればデジタル技法を用いており、目的に応じた表現手段で、彼女は言葉では尽くし得ぬ蝶の魅力を絵で鑑賞者に語りかけているのだ。
Q.貴方の創作の方向性を決定づけた時期や出来事、また影響を受けたアーティストや作品などがあれば教えて下さい。
北大路ツカサ:2019年に、外に放置していたプランターに勝手に柑橘の木が生えてきた。その木にナミアゲハの幼虫が生まれて、小さい頃蝶が好きだった気持ちが蘇ってきて、描くようになった。
創作にあたって北大路は、出展する展覧会テーマとイメージが結びつく蝶を幾種類かピックアップし、その中でまだ描いたことのないものを優先してモチーフに選んでいるそうだ。
最近特に好んで描いているのは南国に生息する蝶や蛾で、他にもまだ見ぬ海外の蝶たちの知識を増やし、作品の中で羽ばたかせたいと考えているとのこと。
魅惑の蝶を追い求める彼女の“創作”という名の冒険は、これからも続いていく。
「創作を“継続”することよりも、“辞めない”ための工夫が大切である」と感じている彼女は、創作時間を必ず一日のタイムスケジュールに組み込んで、毎日絵筆を動かすことを自らに課しているという。
彼女に、次のような質問を投げかけてみた。
Q.これまで創作において、人生において、苦しい状況に陥った際にどのようにして乗り越えてこられましたか。
北大路ツカサ:今の自分に出来ることをやるしかない。状況はすぐに変わっていくので、その変化を目の当たりにすると、「この辛いこともそのうち終わるのかな」という気がしてくる。
(取材/執筆:大石)
北大路ツカサの作品を心ゆくまで堪能できる4日間
ART INPUTを、どうかお見逃しなく!
北大路ツカサのSNSも、是非ご覧ください。
Instagram:@kitaoojitsukasa
いいねやフォロー、ご感想やご依頼、お問合せのメッセージ大歓迎です。
留言