香緒里 in 個性について考える 2024
会期:2024年12月5日(木)~12月8日(日)
会場:Gallery IYN
~会期中の通販購入について~
展覧会初日に、展示会場の様子が本ページ内にアップされます。
展示作品の中でお気に入りのものを見つけたら、LINEで簡単に購入が可能!
お友達登録をお済ませ頂き、作品名と作家名をご明記の上「購入希望」とメッセージを送るだけ!
スタッフが迅速に対応し、作品の詳細や購入手続きのご案内をいたします。
独創的で、素敵なアートをもっと身近に・・・
新しいショッピング体験を、どうぞお楽しみください。
※写真は光調整などの加工をしております。
※展示写真は保存・SNSでの使用全て可能です。
※写真をクリックすると綺麗にご覧いただけます。
幼い頃からペンや水彩などで、空想の景色など何かしら絵を描いて過ごすことが多かったという香緒里は、大学生の時にサークル活動で油絵を始めた。
卒業後もしばらくは続けていたが、油絵の具独特の臭いが体質に合わないようで、制作時は必ずしも快適とは言えなかった。
そんな折、展示会で知り合ったクリエイターに教えてもらったのが水性アルキド樹脂絵具“アキーラ”。
油絵に近い厚みのある表現が出来る画材としてアクリル絵具が広く知られているが、アクリルよりもアキーラの方が香緒里の好む発色であり、油絵に代わって新たな創作の相棒となった。
必要な際には油絵と併せて使うことが出来るのも魅力のひとつだ。
下描きをせず自由な筆の運びで、香緒里は画布の上を様々な色で埋めていく。
その鮮やかで、自由で、軽やかな色調の中から動植物の姿が見え隠れしており、それはまるで生き物たちのユートピアのよう。
彼等の生命力を一つの画面に凝縮したかのように、彼女の生み出す絵画は瑞々しく、力強くて美しい。
Q1.あなたの作風において、個性的だとご自身が感じておられる点、または鑑賞者の方から個性的と評価される点について教えて下さい。
香緒里:筆ペンの線で花や動物や景色は一応描いているけれど、その枠からはみ出したり、はたまた関係なく、●(丸)で色を載せていって表現している点は、私のオリジナルとなっています。それから、色使いは日本人らしくないとよく言われます。
現在の香緒里の作風からは想像がつかないが、嘗ては多くの苦悩を抱え、自己否定感が非常に強く、また社会に対しての怒りもあって、吐き出すことの出来ないもやもやとした感情が常に胸の中に蟠っていたという。
しかし心理学を学ぶようになってから、暗く重たい感情を絵にぶつけるよりも、小さな幸福を見つめ、愛おしみ、育む方が自らのためになると気が付いたのだそう。
制作の方向性を変えることで、描くことが以前よりもずっと楽しくなり、心がざわつく事はあっても自分なりに対処ができるようになったと彼女は語る。
そして、自分の心を照らしてくれた光を、絵を見てくれる人達にも届けたい・・・そんな願いが作品には込められているのだ。
あたたかい心で制作に臨めるように、気持ちが沈んでいる時はとことんまで沈み込んでから浮上し、後々には悩みを引き摺らない。
それが、香緒里が見出した葛藤との向き合い方だ。
Q2.これまで、どんなアーティストを目指して創作をして来られましたか。また、表現者として今後叶えたい夢や、近づきたい理想像について教えて下さい。
香緒里:ある時までは人間の裏や奥、社会の皮肉や宇宙の在り方などをテーマに描いて、人々に気づきを、としていましたが、
今の表現方法になってからは、人々の心に花を光をワクワクを当てることで、少しでも軽やかに明るい方向に進んで生を楽しんでもらいたい。それにより、社会も明るく、楽しく。と思っています。
表現者としては、本人のらりくらりフラフラーな感じ、でも、なんか心に残るような作品を残す人、でありたいです。
動物達も、花々も、凛として、己が儘に生きている。
そんな姿が「美しいな、好きだなと感じます」 そう香緒里は語る。
彼等を包み込む独特の色調は、彼女が思春期の一時期に過ごしたインドネシア・ジャカルタの鮮やかな景色から知らず知らずの内に吸収したものかもしれない。
又それよりもずっと以前・・・幼い眼と心と肌で感じとった異国の文化、空気感が彼女の世界観の基盤になっているのかもしれない。
彼女に、次のような質問を投げかけてみた。
Q3.生まれ育った土地柄や環境があなたに与えている影響と、いま故郷について感じていることを教えて下さい。
香緒里:出身地の影響は、いた時期が物心つく前迄であったため、よくわからないですが、3歳以降に住んだイギリス・ロンドンの影響は出ていると感じています。
住んでいたのはグレーターロンドンで、ロンドンの都心よりも郊外な感じであったものの、
学校では多国籍に囲まれ、イギリス国教会やエジプトから遡る歴史等のイギリスのことを学んではいたものの、
いろんな文化とも触れて比較が入ったりしつつだったので、どこでもない感がそこからきているかもしれません。
それでもベースにはそこで私に身近だった動物愛護・自然愛護・華やかな刺繍などの文様・イーストエンド等のエンタメ・宗教観があると思っています。
それが、日本人ぽくない色使いや、色の落とし方、花や動物が好きでモチーフにすることへ繋がっていると感じています。
(取材/執筆:大石)
香緒里の作品を心ゆくまで堪能できる4日間
個性について考える を、どうかお見逃しなく!
香緒里のSNSも、是非ご覧ください。
Instagram:@ka.o.ri_o
いいねやフォロー、ご感想やご依頼、お問合せのメッセージ大歓迎です。
《 香緒里 プロフィール 》
COLOUR POP ARTIST
パリにも4回(フランス5回)展示。
東京生まれ。ロンドン・ジャカルタ・東京育ち。
2023年夏から茨城県在住。
幼少期からの自己否定や終わりなき不全感不足感を超えて得た境地からの作風。
好きな植物や動物を用いつつ、色の跳びと踊りで、”氣”を表し送る。
各々の中の氣を休め、または、湧き起こし、素敵な”みち”を見て進めるように。