みすみ うい in GIFT2024
会期:2024年1月25日(木)~1月28日(日)
会場:Gallery IYN
~会期中の通販購入について~
展覧会初日に、展示会場の様子が本ページ内にアップされます。
展示作品の中でお気に入りのものを見つけたら、LINEで簡単に購入が可能!
お友達登録をお済ませ頂き、作品名と作家名をご明記の上「購入希望」とメッセージを送るだけ!
スタッフが迅速に対応し、作品の詳細や購入手続きのご案内をいたします。
独創的で、素敵なアートをもっと身近に・・・
新しいショッピング体験を、どうぞお楽しみください。
みすみ うい 経歴
2023年「きゃわいい共和国」出展(Gallery IYN)
※写真は光調整などの加工をしております。
※展示写真は保存・SNSでの使用全て可能です。
→
→
→
幼い頃から、少女漫画の影響で “可愛い女の子”が好きだった みすみ うい。
中高と美術部に所属したが、技術的な事はあまり教えられなかったため、絵はほぼ独学だ。
時間があればスケッチブックを開き、シャーペンや油性ペン、それから水彩色鉛筆を用いて、自身の理想とする “可愛い” を追い求めて来た。
しばらくは 好きな漫画家・・・種村有菜などの画風に知らず知らずの内に影響を受けていたが、そこから前進して現在は みすみ うい ならではの人物イラストを生み出している。 社会人になってからも余暇には必ず絵を描いていたが、イラストレーションを発表するようになったのはつい最近のこと。 パソコンの買い替えを機にデジタル画に挑戦したのを機に、描画したデータを、せっかくだから人に見てもらいたいと X(twitter)へ投稿を始めたのだった。
Q. 創作コンセプトや創作活動を始めたきっかけや経緯を教えてください。
みすみ うい:昔からイラストは好きでよく描いてました
デジタルが描けるようになって、見てもらいたい、と言う気持ちで今に至ります
女の子メインで、可愛い女の子、私の理想の女の子を日々追求してます。
是非見るだけでも、私の作品をよろしくお願いします。
デジタルの描画方法は、描き直しが容易であるという点で、みすみ の制作活動を大いに助けた。
というのも、それまで彼女は一つの作品が納得のいく仕上がりになるまで、何枚もの紙に何通りもの微妙な変化をつけ、試行錯誤を繰り返し制作をしてきた。
理想に近づくために必要な修正部位は、人物の表情かもしれないし、はたまた体つきなのかもしれない。
たとえば腕の太さを僅かに変えるだけでも、作中人物の印象は変わってくる。
僅かな差異で理想に近づいたり、逆に遠のいてしまうこともある。
消しゴムで修正を加えれば消し後が残ってしまうので、新たな紙に一から描き始めては、またやり直しを繰り返す・・・これは、時間と忍耐を要する作業だ。
一方デジタル画は、直そうと思う制作段階までクリックひとつで戻すことができる。
その仕様は、完成図に妥協を許さぬ みすみ の創作姿勢に非常に適していた。
Q.あなたの作品で、鑑賞者にどんな気持ちをGIFTしたいですか。また展示に向けての意気込みも教えてください。
みすみ うい:今回は新作も多いので、見たことない作品を見て欲しいです
頑張りますのでよろしくお願いします"
女性らしい大きく豊かな胸
少しむっちりとした健康的な太もも
上品でおっとりとした人格が伝わるようなあどけない表情・・・
これが、みすみ が理想とする女性のフォルム。
究極の “可愛いロポーション” がわかった時、みすみ はその達成感に得も言われぬ喜びを覚えたそうだ。
「やりきるとは、こういうことか」と理解ができた。
みすみが作品を描きながら常に考えているのは、「どうしたら、もっと可愛く描けるか」ということ。
完成してからも「もっと可愛くなる描き様はなかったろうか」と、自問する。
今後はより表情を豊かに、そして特に脚線に力を注いで作品を描きたいと抱負を語ってくれた みすみ うい に、敢えて自分には足りないと感じているものについて聞いてみた。
Q.自分自身に欠落していると思う事はありますか。また欠落していると感じる事が、制作にどんな影響を与えていますか。
みすみ うい:優しさ、でしょうか
他人は他人、みたいな考え方の方が増えたのかな、と
昔は近所付き合いなんかもあり、挨拶等してましたが、今はなくなりました。
(取材/執筆:大石)
みすみ うい の作品を心ゆくまで堪能できる4日間
GIFT2024を、どうかお見逃しなく!
みすみ うい のSNSも、是非ご覧ください。
X(twitter):@ui_ui_0525
いいねやフォロー、ご感想メッセージ大歓迎です。
みすみ うい へのお仕事ご依頼は、X DMにて!