アイデアの作り方
top of page

いいアイデアってほんとになかなか出てこないですよね。

特に創作をしている人は、そんな場面が多いのではないでしょうか。

私もGallery IYNで働き始めてから「どんな企画をすれば作家さんたちに喜んでもらえるか」「どんな企画をすればお客さんが来るか」「サロンでは何を語ればいいか」「自分が考えた企画を多くの人に伝えるにはどうすればいいか」など、アイデアを考えては、提案をして、運営をして、また考えて…な日々が続いている。


私は一人っ子なので一人で黙々と考え妄想を繰り広げることは苦ではないが、アイデアが思い浮かばない時の苦しさはなんとも言えない辛さがある。



書店を歩いていると、ジェームズ・W・ヤングの「アイデアの作り方」という本が目についた。

そこには、「アイデアをどうやって手に入れるかという質問への回答がここにある」と書いてあった。

その本にはアイデアを出す上で極々当たり前のことが書いてあり、「あーこれねはいはい」という印象なのだが、ではそれを自分がやっているかというと堂々と胸を張って「やっています!」とは言えない。


そのアイデアの作り方がどんなものかを一部紹介する。


まず前提として、アイデアは「既存のものの組み合わせでしかない」らしい。そして、「その組み合わせを新しく生み出すためには、物事の関連性を見出すのが大事」だそうだ。


そしてその関連性を見出すのが上手い人は、5つの段階を経る。


段階①は「資料収集」。

アイデアを考える場合、頭を抱えてウンウンうなってしまうが、その前に資料を収集するのが大事だということだ。

しかしこれがなかなか難しく、大多数がやらないか途中でやめてしまうらしい。

私もすっかり飛ばしてすぐに頭を抱えてしまう。



まずは、資料をとにかく集めてメモを書いたり考える。


すると、段階②として絶望状態に陥る。

情報を集めて組み合わせていくと、頭がごちゃごちゃになって全くまとまらず絶望するがそれでいいのだそうだ。


と、そんな感じで段階⑤までを経てようやくアイデアが出る。

こう聞くと、大事なこととは思うが面倒くさくなってすっ飛ばしてしまう。


このようないわゆるハウツー本を読むと、アイデアの出し方を知ることができるのはもちろん嬉しいのだが、やはり一番は「自分だけがアイデアに詰まっているわけではない」とわかることだ。

この本を書いたジェームズ・W・ヤングは、アメリカ最大の広告代理店トムプソン社の常任最高顧問や、広告代理業協会の会長などを歴任したらしい。

要するに、アメリカの広告業界で超偉い人ということだ。

そんな人が「アイデアを出す時に絶望状態に陥る」と言ってくれていると、こちらものびのびと絶望できるし、それでもめげずにもう一踏ん張りできる。

そういった意味で、この本は私の背中をかなり強めに押してくれる一冊だった。



ぜひ皆さんもアイデアに行き詰まったら、書店で手に取って読んでみてはいかがでしょうか。

bottom of page