- yuko Oishi
- 9月7日
- 読了時間: 4分
更新日:9月24日
chifumi in 個性について考える 2025
会期:2025年9月25日(木)~9月28日(日)
会場:Gallery IYN
~会期中の通販購入について~
展覧会初日に、展示会場の様子が本ページ内にアップされます。
展示作品の中でお気に入りのものを見つけたら、LINEで簡単に購入が可能!
お友達登録をお済ませ頂き、作品名と作家名をご明記の上「購入希望」とメッセージを送るだけ!
スタッフが迅速に対応し、作品の詳細や購入手続きのご案内をいたします。
独創的で、素敵なアートをもっと身近に・・・
新しいショッピング体験を、どうぞお楽しみください。

※写真は光調整などの加工をしております。
※展示写真は保存・SNSでの使用全て可能です。
※写真をクリックすると綺麗にご覧いただけます。

子供の頃から絵を描くことが好きで、描いた作品を褒めてもらえれば更に創作意欲が増し、ただ夢中で今日まで継続してきた。
「三つ子の魂百までと言うやつですね」 そう笑いながら、chifumiは自身のこれまでの歩みを振り返る。
彼女にとって絵は常に身近なものであったが、誰かに見て貰うことを前提にした創作に取り組みだしたのは数年前で、せっくの作品が人目に触れずにいるのは勿体ないと、友人が背中を押してくれたのだそう。
SNSや展覧会で作品を披露する中で、鑑賞者にどんな作品を届けたいのか、何をアプローチしたいのか、方向性も段々と定まって来た。
彼女が目指すのは、「楽しい」「嬉しい」など、見る人の心の中にポジティブな感情が湧き上がるようなイラスト作品を描くこと。
自身の心を弾ませてくれるモチーフたち、瑞々しい花々や和風な世界観、あるいはファンタジックな世界観などを詰め込んだ、賑やかで明るい画面が彼女の持ち味だ。
Q1.あなたの作風において、個性的だとご自身が感じておられる点、または鑑賞者の方から個性的と評価される点について教えて下さい。
chifumi:色づかいは割と個性的だと言われることがあります。

失敗を恐れることなく描画に取り組めて、途中で思い浮かんだアイディアの描き込みもし易いという点から、最近は専らデジタル技法を用いているというchifumiだが、以前はアクリル絵の具を愛用し、色の塗る際の感覚はアクリル画の場合と同じであるそうだ。
鮮やかな発色を活かすと共に、黒や茶色などの暗色は他の色と混ぜて中和させる。
そんな混色の一工夫が、個性的だと定評のある色調を生み出しているのかもしれない。
鑑賞者の視線を引き込むような、動きのある画面構成にも拘りがあり、画中世界は実のところは静止しているのだが、あたかも空気が流れ、風がそよぎ、人々や草花の動きが感じられる。
その動きによって画面からは生命力が漲っており、画中のあちらこちらを眺めながら作品世界の奥へ奥へと誘われる内に、まるでこちらもその大きなエネルギーと一体化するような・・・そんな不思議な感覚になってくる。
Q2.これまで、どんなアーティストを目指して創作をして来られましたか。また、表現者として今後叶えたい夢や、近づきたい理想像について教えて下さい。
chifumi:見た人を楽しいわくわくした気持ちにさせる絵を描くことを目指しています。
大きな作品も、小さいサイズでたくさんコレクション出来るような作品も、色々制作していきたいです。
一目見て、あの人の作品だ!手元に置いておきたい!と思っていただけるようになれたら嬉しいです。

「個性について考える」展では、長年の夢であったという主題「タロットカード」に挑んだ力作が披露される予定である。
小学生の頃からタロットカードに関心があり、いつか自分なりの形で表現してみたいと思っていたのだが、いざ描き始めて見るとアイディアが気に入らず、幾度となく挫折をしたのだそう。
しかし、「今なら描けるかも!」と、何十年か越しのリベンジを決意。
同じ意味のカードでも、アーティストの解釈によって趣の異なる仕上がりになるのがタロットカードの魅力でもあるので、是非chifumiならではのカードをご堪能頂きたい。
描き始めは控え目だったが、枚数を重ねるごとに段々と露骨なまでに日本的なモチーフも取り入れるようになったとのことで、そんな変遷も楽しむのも面白いかもしれない。
取材の最後に、chifumiに次のような質問を投げかけてみた。
Q3.生まれ育った土地柄や環境があなたに与えている影響と、いま故郷について感じていることを教えて下さい。
chifumi:自然や季節の移ろいを感じられる、のんびりとした環境です。
ゆえに、見えない神さまや妖精、不思議な生き物などの想像や空想が捗る気がします笑。
静かな町ですが、じわじわと開発が進み、かつて田んぼや畑だった場所が住宅地になり、新しい人や海外の人が増えてきていて、緩やかな変化を感じています。
(取材/執筆:大石)
chifumiの作品を心ゆくまで堪能できる4日間
個性について考える を、どうかお見逃しなく!
chifumiのSNSも、是非ご覧ください。
Instagram:@chifumi_chobi
いいねやフォロー、ご感想やご依頼、お問合せのメッセージ大歓迎です。

《 chifumi プロフィール 》
chifumi(ちふみ)
ファンタジー➕和な世界観で創作しています。